旅行記「佐久島」

一色漁港到着
出港の30分前に到着しましたが大勢の人たちが並んでいます。名鉄バスで続々と人がやってきます。
この日は、定刻9:30出港の予定ですが早めの9:20分に1隻目が出港し合計3隻の船が出たそうです。

乗船所では、佐久島の飲食店等お店の営業案内が掲示されていますのでスマホで撮影しておくとよいでしょう。
佐久島東港到着
船を降りると強い日差しが照り付 けます。
降りてすぐにタピオカジュースを頂きます。
初めてこの島に来たのですが、慣れた人、下調べをきちんとした人たちはレンタサイクルを利用しています。沢山の自転車が走っており所どころに駐輪場が設けてありました。
島の散策ルートとしては、お昼を食べて点在するアートの写真を撮影、終点の西港までゆっくりお散歩、東港から西港まで徒歩25分程度です。真夏で猛暑だったので途中休憩を入れながら散策しました。


幻のふあふあカキ氷
/金魚鉢かき氷/

氷はふあふあ
マンゴの果肉は柔らかくジューシー
/マンゴのかき氷/

/炭酸のイチゴジュース/

イクラに見えるのがホッピングボバです。
/イチゴのホッピングボバ/

/マンゴのシェイク/

新鮮なお刺身を使用した海鮮丼です。
/海鮮丼/

やわらかくふわふわ新鮮なタコの唐揚げ
写真の唐揚げ+味噌汁+ごはん+モズクの小鉢+漬物が付きます。
/たこ揚げ定食/

全長60mのベンチ
左右に東屋が有ります。

右側の東屋

ここが一番人気
佐久島で検索するとかならずここの写真が見れます。
大勢に人が並んでいたので、あえて横からの写真としました。

この暑さでぐったりしています。
話しかけても身動きしません。

そういえばこのブログのタイトルはのんサボ
「のんびりサボテン日記」でした 笑

私たちは結局15分程度遅れて来た船に乗りました。
佐久島さようなら
コメント