私は、今まで複数のキャリアを、経験してきました。
最初は、「docomo」次は、「au」その次は「softbank」と3大会社に乗り換え
一昔前は、乗り換えると機種代が0円になったり、最初は安価だが、2年後から料金が上がるとかで
2年おきにキャリアを変えていました。
格安SIMが登場してからは、IIJmioを数年使用しました。
次は、楽天モバイルが登場して2年間無料キャンペーンに飛びつきましたが、
仕事で全国に行く私は、楽天モバイルの可能エリアに不満を感じていました。
2年経過後の料金にもお得が感じない。
そこで、候補に上がったのが
「HISモバイル」です。
料金設定も280円100MBのプランから2970円30GBのプランまで選べます(2025年3月17日現在)。
データー容量が足りなくなったらその都度、1GB/200円でチャージできます。
私の場合は、
100GB/280円のsimを、たまにしか使わないiPadに入れて
1GB/550円通話可能プランを普段使いのiPhoneに入れています。
電話回線もdocomo回線が使用出来て、通信エリアも心配ありません。
通話するのに専用アプリも不要
私の場合、普段は自宅と会社の往復で、ほぼwifiが使用可能な環境で生活しているので、
データー容量を消費するのは、休日の外出先のみ、
データーを使い果たした場合は、その都度1GB/200円でチャージしています。
頻繁にチャージするようであれば、一つ上のプラン3GB/770円のプランに切り替えればよいです。
切り替えも簡単です。
「My HISモバイル」にアクセスして手続きを行うだけ。
↓興味のある方や、お申込みはこちら↓
今回は、HISモバイルを紹介しました。
参考にしてみてくださいね。
コメント