wich.comでバナナプランツの種を購入しましたので育ててみたいと思います。

今回は、台湾からの出荷です。
¥143円でした。
種を蒔く前にバナナプラントについて調べてみましょう。
分類としては浮葉植物となり、根元にバナナに似た殖芽を形成します。
水面に毛を有する白色の花が咲く。
別名「ハナガガブタ」
※殖芽とは?
越冬する為に栄養を蓄えるのが目的の器官、この器官を土に植えておけば新しい葉が生えてきます。
根が伸びて着底するとバナナの部分は黒くなって無くなる。
さて、種をまいていきましょう!
作戦としては小型クリアケースで実生させて45cmキューブ水槽に植えます。
小型クリアケースの水草を半分取り除いて空いた場所に「バナナプラント」の種を蒔いていきます。
種まき5日後

5日後、早速芽が出始めて白い毛が生えています。
種まき3週間後

そろそろこれを抜いて45cmキューブ水槽に入れようか?
これは本当にバナナプラントなのかな?
葉の形が調べた写真と違うような?
そろそろ45cmキューブ水槽に投入して経過を観察しましょう!

抜いてみたところ
根がしっかり付いていました。

根っこをカットします。

根っこ部分の球根部分が割れてきました。
コメント