水槽

アクアリウム

夏場の水槽冷却を考える

熱帯魚水槽の運用は、冬場ヒーターで対応できますが、夏場はなかなか難しいですね、水草が枯れたり魚の体調が悪くなったりと。今回は夏場の冷却システムを検討してみました。ペルチェ式やコンプレッサー式の冷却も検討しましたが、結局コストが安いファン式にしました。
植物

水草の種から育てた草を熱帯魚水槽に入れる

前回、水草の種から育てた草を水槽に移植しましたが全て抜けてしまい失敗しました。 今回はこのようなことが無いように別のやり方で移植しましたので方法をご紹介します。 私は何回もグロッソスティグマをトライしましたが、うまくいきません...
アクアリウム

20cmキューブ水槽でアクアテラリウムを作る(初めて)

20cmアクアテラリウムのその後「ベタを飼育」 熱帯魚飼育歴はかれこれ30年余り今までディスカスを飼ってみたりCO2を入れて水草水槽にチャレンジしてみたり気分転換に水槽の景色を変えてみたりいろいろしてきました。 今...
タイトルとURLをコピーしました